"想いを伝えたい" 人と人、人と地域をつなぐ
"温もりのあるメディア"をめざします!

TODAY2025

5/1

NOW ON AIR

番組名

鎌田實“しあわせの処方箋”(再)

いますぐ聴く

ABOUT

えびすFMとは

えびすFMは、総務省から認可を受けたコミュニティ放送局です。2012年5月1日に佐賀市で開局しました。
佐賀市およびその隣接する市町村では、市販のラジオやカーラジオで聴くことができます。
市民参加型の放送局として、佐賀で豊かに暮らすための生活情報や地域情報を発信し、佐賀の元気なまちづくりを応援しています。

平日は午前7時から午後8時まで、1日13時間、白山のスタジオから生放送を行い、公募による市民がパーソナリティを務めています。
送信アンテナは県庁屋上に設置され、送信所も県庁内にあるため、災害時には迅速に緊急放送を行うことが可能です。

コミュニティ放送局は、1992年に制度化された超短波放送(FM)用周波数(VHF76.0〜90.0MHz)を使用し、最大出力は20W。放送エリアが市町村単位に限定されているため、1995年の阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災を機に、災害時の有力なメディアとして注目されるようになりました。2024(令和6)年12月時点で、全国に345局が開局しており、佐賀県内では唐津と佐賀にあります。

愛称

えびすFM

放送時間

7:00〜20:00

周波数

89.6MHz

コールサイン

JOZZ0BX-FM
コミュニティジャーナルFM

放送エリア

佐賀市内(富士町・三瀬村を除く)およびその周辺の一部地域で、エリア人口は約30万人です。

電波が届いているエリアは、北は高速道路、南は有明海まで、東は神埼から大川の高木病院付近まで
西は芦刈付近までです。

放送エリア

えびすFMのあゆみ

えびすFMのあゆみ
ページトップに移動